fbpx

宿泊予約

MENU

/ 最終更新日: 2025.09.29 / /

【2025年9月最新】上高地の紅葉速報&中秋の名月観察スポットガイド

河童橋から見る初秋の穂高連峰

上高地の紅葉最新情報(2025年9月29日更新)

最近では朝晩の冷え込みが強まり、THE PARKLODGE上高地前では最低気温が6.9℃まで下がりました。
これに伴い、山の紅葉も日に日に進み、穂高連峰の上部も色づきが始まっています。
(トップの写真は2025年9月27日撮影)

紅葉の名所「涸沢」の様子。

9月29日現在、涸沢の紅葉は5割ほど進んでおり、場所によってはすでに見頃を迎えている所もあるようです。
涸沢ヒュッテでは、涸沢周辺の最新紅葉情報を日々更新しておりますので、訪問前にチェックするのがおすすめです。
👇涸沢周辺の紅葉情報はこちら
涸沢ヒュッテ「紅葉情報」

👇涸沢のライブカメラはこちら
涸沢ヒュッテ「ライブカメラ」

2025年今後の上高地紅葉見頃時期予測。

今年の夏も厳しい暑さが続きましたが、上高地はここ1週間でかなり気温が下がってきたように感じます。
紅葉は気温が下がることで、草木が冬に向けて冬支度をするために起こる現象です。

  • 涸沢(山の上部):10月初旬に見頃を迎える見込み
  • 河童橋周辺のカラマツ黄葉:例年通り10月下旬~11月初旬が見頃

例年、上高地の紅葉シーズンは9月下旬から10月下旬にかけて始まり、10月中旬~下旬がピークです。2025年も例年通りの気温推移であれば、同様のスケジュールで楽しめるでしょう。

上高地夜の焼岳と月

2025年の中秋の名月(十五夜)はいつ?

2025年の中秋の名月は『10月6日(月)』です。
そもそも中秋の名月は、旧暦の8月15日の夜に見える月のことで、「十五夜=満月」と思われがちですが、実際の満月は10月7日です。
明るい月夜には上高地の山の稜線が照らされて、昼間では見ることのできない幻想的な風景をご覧いただけます。

上高地で中秋の名月を観察するおすすめスポット2選。

THE PARKLODGE上高地周辺で月を観察に適したスポットをご紹介します。

  1. 河童橋(かっぱばし)
    ・上高地のシンボルと梓川(あずさがわ)の流れを前景に月を入れられる定番スポット
    ・周辺に売店・トイレ・宿が集中しており、初心者でも安心
    ・月明かりで浮かび上がる穂高連峰の稜線が迫力満点
  2. 小梨平キャンプ場
    ・梓川河畔の開けた空で月の出から星空までパノラマ観賞が可能
    ・テントでも宿泊できるため、夜遅くまで撮影してもそのまま休める
    ・水場・トイレが24時間近く利用でき、長時間の観察に便利

上高地は国立公園内のため街頭一つなく、22時以降には周辺施設も消灯をするため、大変綺麗に夜空がご覧いただけます。

夜の散策はガイド利用がおすすめ!【防寒対策・注意点】

上高地ネイチャーガイド FIVESENSE(ファイブセンス)では『星空とナイトハイク』という夜のガイドを開催しております。ガイドと一緒に安全に夜の上高地を散策することができます。

また夜の散策をする際には以下の点にもご注意ください。

  • 防寒対策:朝晩は冷え込むため、上着やブランケットを持参しましょう。
  • 注意点:足元が暗い場所もあるため、懐中電灯が必要です。熊も出没しますので、熊鈴の携帯をおすすめいたします。夜にTHE PARKLODGE上高地を出ると見える六百山と月

秋本番はこれから!美しい秋の上高地へお越しください。

この情報を参考に、是非2025年の秋の上高地を満喫してください!
また、最新の天候や紅葉情報は、訪問前に必ず公式ホームページやインスタグラムにてご確認ください。
紅葉と中秋の名月の美しい景色があなたを待っています!

最新情報一覧

pagetop